SHUKYU Magazine

この度、6月14日発売のサッカーカルチャー雑誌『SHUKYU Magazine』でコラムを書かせていただきました。第4号となる今回のテーマは「ユース」。僕はその中で、『今時の若いやつは』と題して、サッカーにおける"今時の若いやつ"をいろんな観点から、自分なりの視点で書かせていただきました。

この雑誌は、もともと読者として毎回購入して愛読していた雑誌です…自分がここでコラムを書く(しかも3000見開き1ページ!)とは夢にも思っていなかったことなので、すごく嬉しいです。ウェブ以外で文章を書くのは初めてなので、また新しい経験をさせてもらって幸せです。

いろんな店舗に置かれると思いますし、WEBでも買えますので、ぜひ皆様お買い求めください!


4号目の特集は “ユース” です。日本独自の文化である「部活」の風景や、体育学者と考える現在の部活を取り巻く状況、「中村俊輔」や「岩政大樹」といった、かつてユース世代を体験してきた元日本代表選手へのインタビュー、ジョン・カビラ、BOTS (Dragon Ash)、中西哲生、Peter Southerland、石川直樹、田根剛、金氏徹平、三宅唱などの様々な業界で活躍する方に聞いた思い出のスパイク、写真家の「嶌村吉祥丸」が撮り下ろした小学生サッカーなど、今号も多彩な切り口でテーマを読み解いていきます。 他には、NYをベースに活動するクリエイターのサッカーチーム「Chinatown Soccer Club」や3年ぶりに開催された「大阪ダービー」の写真など、ビジュアルでも楽しめる内容となっております。  


<特集> 

石神井高校サッカー部|写真:松本昇大 

中村俊輔 -永遠のファンタジスタ-|写真:三田村亮

岩政大樹 -考え続けることで見える風景-|写真:塩田正幸 

サッカーシューズの思い出|イラスト:Yunosuke 

十条FC|写真:嶌村吉祥丸 

Chiobenが作る部活弁当|写真:阿部健

改めて部活について考える|文:山口博之、写真:松本昇大 

今時の若いやつは|文:河内一馬

終わらない青春がスタジアムにはある:文:野田努 

ドイツにおけるユース育成事情|文:高杉桂馬

サッカーが移民の次世代を育成する|文:実川元子 

全世界に数万いた幻の神童たちについて(アーセナル編)|文:幅允孝 - 


<コラム> 

Stadium Spirits vol.2 -日立柏サッカー場-|写真・文:江口宏志

サッカーのある街|文:大塚いちお 

僕たちの世代のクラック|イラスト:CITY BOYS FC 

MATCHDAY -セレッソ大阪 × ガンバ大阪-|写真:三田村亮 

CSC, Snow or Shine|写真:

Hugo Beniada Another Football Life -海老澤宏樹- |写真:脇田常司 

日本フットボールアーカイブ vol.3|写真:Gottingham - 


<インフォメーション> 

発売日:2017年6月14日 

価格:1,500円 (税抜) 別冊:英訳冊子付 

発行:SHUKYU ISBN:978-4-9909249-1-1

0コメント

  • 1000 / 1000